hiroshinji’s diary

生まれて小・中・高・大学生までの思い出を綴ってます

2020-01-01から1年間の記事一覧

0305 花の東京と日光、信州の旅

髙2の秋、高校時代の最大のイベントとも言える修学旅行。1年のときアンケートがあり、「信州」、「北九州」、「南九州」の三択から「信州」に決まった。11クラスもあり、同一行動は難しいのか、2グループに分かれ、3泊4日の2泊目だけ合流し同じホテ…

0304 欽ドン、欽どこ

実はあまりご存知ないかもしれないが、欽ドンはラジオでスタートした。当時はラジオを聴きながら勉強するのは割とよくあり、深夜放送まで遅くならなくても、9時台とかよくラジオを聴いていた。ああ勘違いとか親子の会話とかCM大作戦とかリスナーからはが…

0303 スター誕生とああ青春のアイドル

番組が始まったのは、私が中2のときのようだが、デビュー第1号はその翌年の森昌子で、桜田淳子・山口百恵とともに「花の中三トリオ」と呼ばれた。この3人は私の1個下になる。人気は百恵派と淳子派とに二分し、世間一般では若干百恵派の方が多かったかも…

0302 相も変わらずサッカー部

皆実高校には珍しく野球部がなく、サッカー部はすごく強い訳ではないが、校庭はかなり広く使っていた。新たに始めたい部活がある訳でもなく、流れですぐにサッカー部に入った。一人F中でキャプテンをやっていたKは選抜に選ばれるレベルの選手で、他にも何…

0301 衝撃の入学式~ルンルンの1学期

中学時代特に何もなかったので、高校入学に当たり、バラ色の高校生活にすごく憧れていた(笑)。はっきりとは覚えていないが、入学式の前にクラス分けの紙が配られたか張り紙があって、まずは校庭にクラス別に整列し、そのあと教室に入っていったような…。整…

0211 高校受験

我々の頃は普通の公立の中学生は塾とかにはあまり行かず、部活中心のテレビっ子の生活だったが、小学生の頃からの流れで、まあそこそこ勉強はできる方だった。当時の広島市内では、公立の五校と呼ばれる普通科高校があり(国泰寺、基町、皆実、舟入、観音)…

0210 淡い思い出

昭和の時代はまだ、小中学生が男女交際をするケースはほとんどまれだったと思う。建前で言えば、生徒手帳にも不純異性交遊は禁ずると書かれていた。せいぜい同性で誰がいいとか打ち明けあったりして、その相手と近づいたりしたら、「ひゅうひゅう~」とはや…

0209 修学旅行の思い出

中学の修学旅行は、京都・奈良方面で、二泊三日だった。まず奈良では、奈良公園、東大寺、法隆寺辺りを廻り、大仏様の大きさに圧倒された。大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴が柱に空いていて、そこを通り抜けることができたら幸せになれる(願い事がかなう?…

0208 ボクシング

小学生のとき少年マガジンに連載されていたあしたのジョーが中学生時代の70年4月から1年半テレビアニメとして放送があり、毎週楽しみに観ていた。その流れでボクシングのタイトルマッチがあるといつも観ていた。当時同時に最大5人の日本人の世界チャン…

0207 ボウリングブーム

中学時代の1970年頃、ボウリングブームとなり、かなりボウリング場に通ったものだ。テレビでは週何番組かレギュラー番組があり、中山律子、須田開代子、石井利枝、並木恵美子などの女子プロボウラーや、男子は矢島プロ、西城プロなんかがいたなあ。当時…

0206 たくろうとの出会い

中3のときのクラスメイトに、フォーク(当時はまだニューミュージックではなくこう言っていた)に詳しい奴がおり、ちょうどたくろうが「結婚しようよ」、「旅の宿」がヒットしてテレビにも出ていたので、広島出身ということもあり、意識するようになった。…

0205 早弁と昼休みのバレーボール

確か中3の年がミュンヘンオリンピックの年で、テレビで男子バレーボールのアニメ「ミュンヘンへの道」が放送されていた。地元専売広島の名セッター猫田を始め、大古、森田、横田などなど名選手が多く、毎週1話完結でエピソードが描かれた。その影響もあっ…

0204 安佐大橋への遠足

小・中学校時代は、1学期、2学期、春と秋には遠足があったと思う。通常は市内の行楽地、たまに施設見学とかに貸切バスでクラスごとに行ったと思うが、中学1年生の時だったか、全くの徒歩だけで、本当の意味の遠足があった。U中学校から太田川の川土手を…

0203 引き続きサッカー部

中学でも全く迷うことなく引き続きサッカー部に入部した。我々の代もそこそこ強かったが、1年先輩の代はさらに強かった。詳しくはよく覚えてないが、とある大会で優勝して一旦中学校の全国大会に行けるはずだったのに、HG中の先生が何か異議を唱えて、全…

0202 Y先生とミスターチープ

毎年クラス替えがあり、私は1年10組、2年11組、3年8組だったと思う。 担任は1年と3年のときは同じ英語のYMN先生、2年のときは自分のことをミスターチープと名乗る英語教師YSI先生だった。 YMN先生は府中町から原付バイクで通勤されていた。眼鏡を…

0201 マンモス校U中学校

先程も触れたように、小学5年生のときに引っ越したが、そのままH小学校に通い続け卒業した。 他の同級生はN中学校に進学したが、私はU中学校に進学した。 時代は昭和40年代の高度成長期、広島市も団地開発が進み、人口が右肩上がりに増え続ける時期で…

0117 同級生いろいろ

学区内にいわゆる名士と思しき家の二世2人が同級生にいた。 一人は男子で、今は普通のマンションになっているがN社のパン工場と家族の家があり、その次男坊と同じクラスでよく一緒に帰っていた。確かお兄さんもおり、私の在学中はずっとその社長がPTA会…

0116 家族旅行で山陰へ

昭和40年代当時、高度成長期ではあったがまだまだ裕福ではなく、海外旅行はおろか国内旅行もそれほど頻繁に行ける時代ではなかった。中には毎年のように旅行する人もいたが、普通の家庭では旅行は特別な超ビッグイベント。我が家も田舎には毎年帰っていた…

0115 骨折と運動会見学

6年生の小学校最後の運動会。演目に組体操があって、体育の時間練習をしていた。4人1組で、3人を土台にして、騎馬戦のように1人が上に乗る形。私がその乗る役で、土台が揺れたかどうか今となってはよく覚えてないが、私が後ろに落ちる形。とっさに右手…

0114 修学旅行

当時広島市内の小学校の修学旅行は、山口の秋吉台・秋芳洞と北九州というコースが多かったように記憶している。 小学校だから一泊二日。まず秋吉台・秋芳洞に行き、黄金柱とか百枚皿(千枚岩かと思ってググったが)とか見て、当時は関門大橋はまだなく、関門…

0113 アパートでの軟式庭球野球

HN町に2棟のアパートがあって(国鉄アパートだったような)、同級生に住んでる友達がいた。その2棟のアパートの間がちょうどバッテリー間の距離くらいで、そこでピッチャー対バッターで軟式庭球で野球をやるのがはやったなあ。ゴロは取るとアウト、抜け…

0112 屋上で軟式庭球?赤M

休憩時間の遊びはそのときどきにはやりがあるものだが、5・6年生の頃は軟式庭球のゴムのボールを素手で打ち合うゲームがはやった。エスキーテニスも広島発祥と言われているが、それとも違うローカルルールだが、屋上のコンクリートの上で卓球をやる感じ。…

0111 夏休みの思い出

子どもの頃の楽しみと言えば、まずは夏休み。 性格的に後で苦しむよりまずは嫌なことは早めに済ませて遊びたい方で、ドリルなどの宿題はとにかく7月中に済ませられるものなら済ませておいて、あとは自由研究や読書感想文を残すのみにした。 最初の方で書い…

0110 引っ越しと子供会行事

小学5年生のとき、親父の勤める郵政の官舎(UM町)が空いたので、引っ越した。学区はU小学校になるが、H小学校区から川を挟んだ所で、歩いて通えない所ではないし、あと2年間なので、転校しなかった。 U地区は子供会活動が活発で、いろんな行事があっ…

0109 合唱団となかよし音楽会

4年生か5年生の頃だったか、音楽の先生に声を掛けられて、ジュピター少年少女合唱団に入った。優等生はつらいねぇ(笑)。 土曜日の昼から広島駅の近くのK小学校で練習があり、基町の青少年センターで定期演奏会があったように思う。初めは少年だけで後か…

0108 テレビアニメ創成期

私より少し前の世代は戦後まもなく街頭テレビで力道山のプロレスを見ていたとか聞いているが、私が物心ついた頃には一般的な家庭には白黒テレビではあるが、普及していたのではないかと思う。 ちょうど昭和39年(1964年)の東京オリンピックにより導入…

0107 遊びその2 ろくむしと東京鬼ごっこ

ろくむし ネットからコピペ。 ① 20mほど離れた場所に2つの円を描く。 ② オニを2人決め、オニがやわらかい小さなボールを投げ合っている間に、子は2つの円を走って行き交う。 ③ 1往復したら「いちむし」、2往復したら「にむし」と数え、6往復できたら「ろくむ…

0106 遊びその1 パッチンに陣地取り

子どもの頃の遊びについて、ローカルなユニークなものを含め、思い付くまま書いてみる。 パッチン 全国的にはめんこのことで、広島ではパッチンと呼んでいた。丸ではなく長方形で白い縁取りがあったと思う。平面で裏返したらもらえるというのと、段になった…

0105 市民球場での苦い思い出

私の両親は、結婚して広島市内のアパート2か所に住んでいたが(1か所はY町だったと聞いた記憶がある)、私が4・5歳の頃からM町の市営アパートに住んでいた。いわゆるM町高層アパートではなく、それが建つ前の4階建ての中層のもの、確か3号棟の1階…

0104 広島城のお堀

H小学校はM高校と横並びにあり、その南側には広島城のお堀がある。 当時は今のようにきれいな水面ではなく、沼地にハスがたくさん生えていた。ザリガニがおり、夏はギンヤンマやシオカラトンボなんかが生息しており、よく捕まえていた覚えがある。やはりギ…