hiroshinji’s diary

生まれて小・中・高・大学生までの思い出を綴ってます

0527【車のナンバープレート】

私は子どもの頃から車のナンバープレートに興味があり、通り過ぎる車のナンバーをよく見ていたものだ。最近では運転しながら対向車や前を行く車のナンバーを必ず見るようになっている。

今現在の最新のナンバーを見つけたり、希望ナンバーはどんなナンバーが多いのか、どんな語呂合わせか考えたり色々な楽しみ方がある。

また、4桁の数字を足したり引いたり掛けたり割ったりして10になるかどうか、これは大学生の頃電車の切符でもやっていた。

あまりご存知ない方のために我が国のナンバープレートの概要を記しておく。

地名の横の分類番号は、車の種類、例えば3は普通乗用車、5が小型乗用車などを表す。

当初1桁だったが、1967年に2桁に、1998年に3桁になったということだ。通常は300、500から番号を振っていくが、希望ナンバーというのがあり、2桁目が3の番号330、530から振られる。希望ナンバーのうち特に人気がある番号は抽選となり、この場合は300、500から振られていく。

抽選ナンバーは見直しが行われ、現在では「1」「7」「333」「777」「1111」「8888」などの15通りが全国共通で、場所によって追加されたりしているようだ。

これらのナンバーは分類番号が足りなくなり、アルファベットを使うケースも見られるようになった。他との混同を避けるため、A、C、F、H、K、L、M、P、X、Yの10文字が導入されているそうだ。

希望ナンバーの中で人気がありよく見かけるのは、「1122(いい夫婦)」「1188(いいパパ)」「2525(にこにこ)」などで、誕生日と思われる番号もよく見かける。たまになんでその番号にしたのかわからないケースもあるが、それは自宅の電話番号かなと個人的には思っている。

一度希望ナンバーで「1183」を見かけたことがあり、まさかこの人は自分から「やーさん」と言っているのかといぶかしく思ったが、恐らく名前が「やすし」とかの「いいやっさん」かなと。

ひらがなは、事業用は「あいうえかきくけこを」、自家用一般は「さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ」、自家用貸渡用(レンタカー)は「われ」、駐留軍人軍属私有車両等は「EHKMTYよ」があり、使用してはいけない文字に「おしへゐゑん」があるということだ。

通常の分類番号の最新をチェックしているが、最近は希望ナンバーが増えたのか、進み具合が若干遅くなったように感じる。横浜や名古屋など大都市は番号が進むのが早いようだが、広島は最近やっと503、302に入った。今最新は503が「さ」、302が「た」辺りだと思う(令和6年1月現在)。